製作レポート編☆第2回『熱中!夢中!の新感覚刺し子レザーカバー』その?





無題ドキュメント

みなさまこんにちは

最近、台風の影響もあり雨続きなので休みの日も自宅にこもっております
そんなこともあり、私は早々に読書の秋に突入中

さて、前回『熱中!夢中!の新感覚刺し子レザーカバー』の製作レポートを紹介してから
あの続きはどうなったのだろうと思われた方もいらっしゃるかもしれないですが・・・

製作はちゃんと続いていますよ
お待たせ致しました!
本日ついに製作レポート第2回目をご報告させて頂きます↑↑

今回はデザインを決めるところからですっ
機関車トーマスに夢中になっている甥っ子からヒントをえて、
レトロに機関車の柄にしました
ロマンあふれる作品をイメージしてさっそく作業開始

まずはデザイン画用紙にせっせと下書きです

ここで刺しゅう糸の色を決めておくと、あとの刺し子の時作業がはかどりそうなので、
鉛筆で下書きしたあとは、その上を色鉛筆で上書きしてデザイン画は完成

下書き用と清書用として前もってデザイン画用紙をコピーしておいてもよいかもです
私の場合下書きしたあと、機関車の位置をずらしたくて結局用紙を2枚使用してしまいました

次にレザー調生地にデザインを転写していきますっっ
デザイン画用紙の穴の数をかぞえながら生地に図をチャコペンで転写できるので、
歪む心配なく、図案どおり転写

・・・したつもりでしたが、数え間違えて違うところに線が…ガーン
あわてて水でぬらしたタオルで拭きとると間違って引いた線がきれいに消えたので一安心。。。

が!、、安心したのも束の間、せっかちな私は生地が乾ききる前に書き直したために、
若干にじんでしまいました↓↓
しっかり生地が乾いてから書き直せば大丈夫ですよ

それにしてもこのレザー調生地は水にぬれてもクタとなったり、シワシワにもならない
お利口さんな素材ですね
私もつまずきに負けることなく、前向きに製作すすめていきます

本日の製作レポートはここまで
次回はいよいよ刺し子をしていきますよ♪

どんな仕上がりになるのかイメージするだけでドキドキしてきますね
みなさまもどうぞお楽しみに


カテゴリー: STYLISH | 製作レポート編☆第2回『熱中!夢中!の新感覚刺し子レザーカバー』その? はコメントを受け付けていません

社内レポート編♪第1回 『あっと驚く!生地裁断のヒ☆ミ☆ツ』

みなさん、こんにちは?

9月に入り、早くも半ばですね??
気候も朝や夜は少し涼しくなり、夏の終わりに寂しさを感じる今日この頃です
?
?
しかし!2学期から実習を開始される学校様への教材のお届けで、STYLISHは目下大忙し
寂しさを感じている場合ではありません!

ところでお届けといえば、教材がどのようにして作られ、どうやって先生のお手元まで
届けられているか興味はないでしょうか???

???
そこで前々回の「製作レポート編」に続き、先生にSTYLISHをより身近に感じていただくために、
カタログや教材だけでは伝えきれない裏側情報も、「社内レポート編」としてお伝えしていきます

さっそく今回は、生地裁断の全てを担っている「積層式自動裁断機」をご紹介します
この裁断機は文字通り自動で生地を裁断してくれるのですが、ただ切るだけではありません??
裁断したいデザイン通りに切ってくれるのです◎

そんなことができるのは、「CAM(キャム)」(Computer Aided manufacturing)というシステムを
搭載しているからなんです!・・と自慢されても何のことか分からないですよね(笑)

簡単に説明します??
まず裁断したいデザインデータをあらかじめ作成するのですが、
作成したものは設計用データであり、加工用のデータとは違うので、そのまま裁断機に入力しても使えません
そこで作成されたデータを加工用に変換する役割を果たすのが「CAM」なのです??

だから、このシステムを搭載しているSTYLISHの自動裁断機は、
様々なデザインのデータを読み込んで、その通りに裁断していくことができるんですね??

では、裁断の工程をわかりやすくご案内します?
?

まずは、生地のセッティングから?
1枚1枚丁寧に専任スタッフが生地を重ねていきます???
多いときにはツイル生地を40枚重ねて切ることもあるんですよ??
???
ここで重要なのが重ねた生地がずれないように固定すること!
そのために生地の上からビニールを覆いかぶせたあと、一気に空気を吸引!
すぐにビニール内は密閉状態になり生地がピタッと固定?
これで裁断時に生地がずれる心配がなくなるのです?
??
?
そして生地がセットされたら、続いてデータをインプット!
ツイル、フリース、ナイロンと生地によって裁断のスピードを変える必要があるため、
あらかじめ設定している適した速度にここで調整されます??
?
入力が完了すれば、さあいよいよクライマックスの裁断?
円盤型のカッターがすごいスピードで左へ右へと動きながら、
まるで生地にパターンが描かれているかのように正確に裁断していきます??????
機械が軽快に生地の上を走り、色々な形に生地が裁断されていく光景はおもしろいですよ?♪
子供なら食いつくように見入ってしまうかもしれないですね?
??
?
よく先生から
「ノッチがあるから、縫い代を測る手間が省けて助かります」や
「型抜き裁断には驚きました!」というお声を聞きます

実はノッチを生地の正確な位置に刻んだり、生地をまるでプラモデルのように型抜きに
するのもこの裁断機だからこそできる業なんです??

プチ自慢ですが、CAMを搭載している裁断機で生地を裁断している縫製工場は国内はもとより
アジアでもかなり少ないそうです。生徒さんに良い縫製をしてもらうために、高精度に
裁断をした生地をお届けしたい思いからSTYLISHでは導入してます???

?????
先生に少しでも早く、良い教材を届けようと、本日もフル稼働で大活躍中?
今回のレポートを読んでくださった先生が教材をご覧になられたときに、
「この生地はあの機械で裁断されたんだな?」とほんの少しでも思ってくだされば嬉しいです?

今後、先生に興味を持ってもらえるような話題を色々と知恵を絞って
紹介していきますので、「社内レポート編」も楽しみにしていてくださいね?

カテゴリー: STYLISH | 社内レポート編♪第1回 『あっと驚く!生地裁断のヒ☆ミ☆ツ』 はコメントを受け付けていません

本格衣服教材が人気上昇中!『みんなの定番かんたん長袖ZIPシャツ』

いよいよ新学期が始まりました?
みなさま、夏の休暇は満喫されましたでしょうか?
???

私もお休みを頂戴し、九州新幹線「さくら」に乗って熊本県の阿蘇にいってきました?
「草千里」で大の字になって寝転ぶのが憧れでしたが
あいにくの天候が続き?、凄い風と雨がパラパラ…

阿蘇山の火口付近では、吹き飛ばされそうな強風で肌寒いくらい?
でも、晴れ間には熊本出身の画家 葉祥明さんの絵のごとく
高原に青い空、雲が浮かぶ大パノラマに感激ひとしおでした???         

   

旅先では、天候の変化や、乗り物と宿泊先の空調もあって
ちょっとした羽織りものが1枚あればお役だちですよね?

スタイリッシュでも、上着といえば本格衣服教材が人気上昇中↑?↑?
特に、綿ツイル素材の「みんなの定番かんたん長袖ZIPシャツ」が人気
実は、この人気に私もびっくりです?????????????????????????

衣服を製作される先生からこのような思いをお聞きします?

『簡単になんでも手に入る時代なので一生で衣服を製作する機会って、
学生時代しかないから、衣服に取り組みたいんですよね
??
「ファストファッション」という言葉があるように、衣類の使い捨て的感覚は
否めなくなっています。それを、自分で、工夫や愛着をもって苦労しながらも
製作することで、大切に長く着用する意識も生まれてくるものなんです
??
技術面はモチロンですが、それを着用してどう生活に役立てるのか
また、手入れとしての洗濯や補修はどのようにすれば? 
オフシーズンはどうやって収納しておくの?と
1つの製作から生活に深く密着した学習が広がっていくのが「衣服製作」なんですよ』
??

1学期、「みんなの定番かんたん長袖ZIPシャツ」をご採用いただいた先生からも、、
『難しい印象の衣類だけど、デザインがよくて、柄が多いから生地選びから楽しそうで
生徒の最初のくいつき抜群でしたよ?。夏の林間学校で着用しました。クラスの集合写真でも
着用していた生徒が多くて愛着度が伺えました♪』

先生、その写真、学校でOKがでましたらデザインコンテストへのご応募、ぜひお待ちしてます?
????
??

2学期に衣服をお考えの先生は、是非、この1着も加えてみてくださいね!
たまには、意外な人気商品もご紹介していきます?
どうぞ、お楽しみに???

この週末は台風が接近しているようですのでみなさま、お気をつけください

カテゴリー: STYLISH | 本格衣服教材が人気上昇中!『みんなの定番かんたん長袖ZIPシャツ』 はコメントを受け付けていません

製作レポート編☆第1回『熱中!夢中!の新感覚刺し子レザーカバー』その?

みなさん、こんにちは?
お盆も終わりましたが、まだまだ暑い日が続きますね
この時期がくると学生時代に、夏休みの宿題に
ラストスパートをかけていたことを思い出します、、
??
工作や自由研究はテーマを決めるのに苦戦するものの
いざ、やり始めると結構楽しくなってのめりこんで作っていました??
??

作るといえば、STYLISH教材についてもっと詳しく知りたい先生のために、
私が教材を製作しているところを『製作レポート編』として
今後定期的にお伝えしていきたいと思います
??
不器用ですが、がんばって生徒様に近い目線でレポートしていきます!
そして記念すべき第1回は、、
人気の『熱中!夢中!の新感覚刺し子レザーカバー』にチャレンジ↑↑?
?

それでは製作スタートしま?す? がんばるぞ?パチパチパチ??
まずはブックカバーのサイズを決めるところから? 読書の秋に
使用することを目標に、製作後もたくさん使えそうな『文庫本サイズ』にしました!
??

次は、生地を裁断するために型入れ図が印刷された用紙を参考にしながら、
生地の裏面にチャコで裁断線を引いていきますね?
失敗しないように集中して試みましたが、レザー調生地の穴と穴を結ぶ感じで
線を引けたので思っていたよりスムーズに終了?
?
見返しの折れ線も最初に入れておくと便利なので裁断線と間違わないように点線で引きました
ちなみに裁断線はこんな感じです?
???
???

さあ、裁断線に沿って慎重にチョキチョキと生地をカット・・・
不器用な上に面倒くさがりなので、たいてい上手くいかないものですが、
生地は切りやすくて、直線を切っていくだけなので、こちらは大成功◎ 
お恥ずかしながら、とにかくうれしくてきれいに切れた?という満足感にすでにひたっております????

今回は布切ハサミではなく、普通のハサミで試しに切ってみましたがきれいに切れましたよ?
穴と穴の間隔はだいたい1cmくらいなので私でもまっすぐカットでき、出だしは上々↑↑
あと、裁断した際に糸クズがでなかったので散らからず、片づけが楽々でした♪

本日の製作レポートはここで終了です
次回はデザインを決めていきますね?      ???????????????????????                    どんなデザインにするか考えるだけで今からワクワクします?
ぜひご期待ください?

ではまたお会いしましょう?

カテゴリー: STYLISH | 製作レポート編☆第1回『熱中!夢中!の新感覚刺し子レザーカバー』その? はコメントを受け付けていません

プライベートでも大活躍のエコマイバックプラス☆

夏休みが始まり、夏レジャーも本格化?
?
私は先週末、バッグにお弁当と水筒、
そしてレジャーシートをつめて「ひまわり畑」に行ってきました ??

??
?
??

34万本の黄色に圧倒されてしまい、思わずクラクラしつつも
数えきれないほどのひまわりを見ながらのおにぎりは絶品?
?
??
ゴッホのひまわり
モネのひまわり
ゴーギャンのひまわり
?
と名画にちなんだ小さなひまわり畑もあり、びっくり ??

品種名って正直関心をもって見れない部分があったけど、知っていることと
関連づけられているだけで興味深く見れちゃいました
?
今回の旅ではひまわりを十分すぎるくらい堪能? ??

?
?
さて、ここでどこに行くにも重宝されるのが何でも入るバック、、ですよね
今回はプライベートでも大活躍のアイテム「エコマイバッグプラス」をご紹介?

?
?

?
『マチがあってたっぷり入るので塾用につかっていたら、そのバックかわいいっと
?違う学校の友達にうらやましがられました。 自慢気に自分で作ったんだ?と説明すると
?びっくりしてたとうれしそうに生徒が話してくれました』
?
『夏休みに、家族で海へ行く時にお弁当や水筒、カメラを入れるのに使うね?といってうれしそうに持って帰ったよ』
?
『図書館に行くときに借りた本をいれるのに、このバックを家族全員で使ってます』
?
?
プライベートでもこんなに愛用してもらえると私たちもほんとうにうれしいかぎりです ?
これからも喜んでつかってもらえる教材をご提案できるようにがんばります↑?
?
では、またお会いしましょう? ??

カテゴリー: STYLISH | プライベートでも大活躍のエコマイバックプラス☆ はコメントを受け付けていません

学校行事の衣装やユニフォームにも最適♪

こんにちは?
?

日本中がこのニュースで沸きあがりましたね↑↑
なでしこジャパン、世界1位おめでとう

最後の最後まであきらめない気持ちで全力プレーする選手の姿に感動??
そして、試合終了のホイッスルと同時に、早朝から大興奮で叫んでいた私、、
?
?

そんな選手の姿勢に、「ありがとう!」の気持ちでいっぱいです?

ちなみに私は選手と同じユニフォームを着用しての熱い応援でした?
やっぱり同じユニフォームを着るだけで選手と一体になれるそんな気がしますよね
そう感じるのは、サッカーの応援だけではありません??
?
?
?
今回は、学校行事でおそろいのユニフォームを着用し、チームワークや団結力が高まった
エピソードを紹介したいと思います♪

『体育祭で応援合戦の時に着用するユニフォームにデザインTシャツを作ることになりました
色はクラス別に選択。そして、オリジナルのデザインにアレンジしたので
各クラスの特色が表現されたすてきなユニフォームが完成しましたよ♪

本番当日ぎりぎりまで、一生懸命練習したかいもあり
もちろん、大成功!!

友達のクラスのデザインが気になりながらも、自分のクラスのデザインが1番と
自信に溢れた表情で応援する姿が印象的だった
あと、記念に写真をとりあったりして最後まで盛り上がっていたね♪

手作りのおそろいのユニフォームって、愛着がわく上にクラスの団結力も高まったので
この応援合戦は生徒にとってもいい思い出になるんじゃないかな?』

????
?
?                                              学校行事にも大活躍の「デザインTシャツ」

学生時代の貴重な体験に少しでもお役にたててうれしいです?
文化祭や体育祭など各種学校行事のクラスカラーでのご要望など、お気軽にご相談くださいね

では、またお会いしましょう???

カテゴリー: STYLISH | 学校行事の衣装やユニフォームにも最適♪ はコメントを受け付けていません

熱中症対策にお役立ちアイテム☆紹介

ついに梅雨明けして夏本番な毎日 ?
例年よりも1?2週間も早く梅雨明けとか 、、
?
夏が大好きな私には
いつもより長い夏が楽しみなのですが
今年は暑すぎる… ??

?
?
?
みなさま、そんな猛暑を乗り切るための対策は万全でしょうか??
?
特に熱中症のニュースは連日耳にしますし要注意 ??
『のどが渇く前』のこまめな水分補給が大切なようです ??
?
?
?
学校生活でも夏休みの間は部活動の時間も増えるので
水分補給には特に注意しているお声をよくお聞きします
?
そこで、お役立ちアイテムをご紹介 ?
?
『基礎縫い練習ペットボトルホルダーは部活動をしている生徒が多いので
水分補給に役立ってますよ。 冷たさをキープしてくれるので、特に運動部の生徒には
ひんやりした水分が取れると大人気です。 自分で作ったから愛着がわいているようで
持ち歩いているのもよく見かけます』
???????????????

???????????????????????????????                          伸縮自在・新型ペットボトルホルダー   

                                   ????????????  基礎縫い練習ペットボトルホルダー(単色)

?    
『エコレジ袋バッグに凍らせた2リットルサイズのペットボトルを数本いれて
使っているのを校内でみかけたんですよ。 生徒が内側の撥水加工生地を
上手に利用して使っているのでうれしかったです♪』
?  


?ECOレジ袋バッグ
?
学校生活では私たちが思いもよらないさまざまな使い方がありますね☆ ☆
これからもいろんな使い方を教えてください!

?
ちなみに私は、基礎縫い練習ペットボトルホルダーを水筒ホルダーに使ってます
この夏は、私たちもマイペットボトルホルダーを愛用してこまめな水分補給で乗り切ります ?
?
?
では、またお会いしましょう??

カテゴリー: STYLISH | 熱中症対策にお役立ちアイテム☆紹介 はコメントを受け付けていません

節電ファッションを楽しもう♪

蒸し蒸しした日が続いておりますが、
本格的な節電がスタートしました?

?
最寄り駅の照明がいつもより暗めになっていて 「んんっ??」と思ったのも初日だけ??
すっかり慣れちゃいました?
これまでが明るすぎたのかも ? ?

身近な身の回りのことも、見つめ直さなきゃと反省です!

でも、節電するなら、せっかくなので節電を楽しみたい
?

?
楽しむといえば、 この夏、涼をもとめて「和」の生活が見直されてますよね
ファッションでは、じんべいや浴衣などの和服が”節電ファッション“として話題に??

?
袖も身頃も全体的にゆったりして風通しがよい作りになっているから、すずしぃ??

?
もちろんハーフパンツにTシャツでもよいのですが
普段とは違うファッションで「和」を楽しんじゃいましょう?
?
?
?
先日、先生より
?
『和服製作を通じて日本の文化にも触れた学習をしたくてスタイリッシュじんべいを製作しています
生徒は自分で選んだお気に入りの生地柄なのでがんばって作ってます
じんべいをはじめて着る生徒も多いので興味津々です♪ 完成後、プライベートで着用して、
日常着との違いについてのレポートを夏休みの課題にする予定です』
?
とお便りいただきました ???????????????????????

?
?
夏休みのレポートが今から楽しみですね ??
先生!是非その結果も教えてくださいね!
?
私たちも日常生活に役立ち、発展的に学べる教材開発に日々がんばります?

?
あっ、もちろん節電にも励みます?
では、またお会いしましょうー

カテゴリー: STYLISH | 節電ファッションを楽しもう♪ はコメントを受け付けていません

被災地で奮闘される先生

いよいよ夏本番の7月に入りました?
夏といえばやっぱり…
高校野球ですよね?

熱い地方予選が全国各地で始まり、白球にかける
球児たちの姿を見て元気をもらっています?
?

そんな中、震災の影響から部員不足の3校からなる
野球部合同チームが生まれたニュースには心温まりました

母校同様に『ぜひ、がんばってほしい!!』と応援にも力がはいっちゃいます↑↑
?
?

家庭科でも震災に見舞われた生徒が近隣の学校にわかれて授業を受けています。
このような状況下で、先生をはじめ生徒たちもがんばり奮闘されています。

ある学校では、

『毎年50色から好みの色を選んで作ったエプロンを着用している上級生の姿を見て、
来年は自分たちが作ると楽しみにしていたのでなんとか実習をさせてあげたい!
様々な事情があるけど、エプロン製作を通じて得られる完成した時の達成感や喜び、
作品への愛着心と物を大切にする心を学ばせたい!』

と相談がありました。

環境が変わったためにできないとあきらめず、
みんなで協力し前向きに取り組むことで、震災前と同じことをやるんだという
先生の強い思いに感動しました?

                                                             全員完成プリントエプロン

私たちも先生の思いにこたえるために、以前にも増して全員がエプロン製作を
無事完成できるように全力でサポートします↑↑

ではまた、お会いしましょう??

カテゴリー: STYLISH | 被災地で奮闘される先生 はコメントを受け付けていません

「エコ生活推進マイクロファイバークリーナー」をご採用いただいた先生からのお声をご紹介

こんにちは?

このコーナーでは

・カタログに載ってない実習のマル秘テクニック??

・このコーナーだけのホット・ニュース?

・トレンドアイテムの紹介(+αもあり!)

等々 どんどん発信していきますのでお楽しみください

?

今日は、スタイリッシュオリジナルの大人気ECOアイテム
「エコ生活推進マイクロファイバークリーナー」について
ご採用いただいた先生からのお声をご紹介したいと思います?

ECO・創意工夫・基礎縫い・短時間・実用的 といった当然のことはモチロン?
実は、スタイリッシュ教材きっての、ご家庭からの評判上々↑↑アイテムなのです。

・『家庭訪問時に、使いこんでいる作品を見かけて嬉しかった

・『衣生活の分野後に住居の分野の学習をしているのですが、休み期間の大掃除で使うという 課題を出してレポート提出させ、関連付けた授業ができて良かったです。お掃除の評価を保護者の方にも記入していただき、家庭との関連性も持たせて好評でした。』

・『「クリーナーを使い始めてから積極的に掃除の手伝いをしてくれるようになり、そんな子供の成長がうかがえてうれしいです」と、懇談時に保護者の方から喜ばしい報告を受けました。発見でしたよ! 』

etc・・保護者の方からご好評というお声をたくさんいただいています?
“家庭科”というのは生活に密着した教科だと、あらためて実感させていただいております。

これからも、皆さまに喜んでいただけるご提案ができるように頑張ります?

カテゴリー: STYLISH | コメントする