みなさま、こんにちは??
スタッフのマサルです。
ついにサッカーW杯が開催しました!!
ほぼ毎日、テレビにかじりついております。
にわかファンではありますが、選手をイケメンから覚えてしまうのは世の常なんでしょうか??
Cロナウドは知ってても、ファンペルシー、ロッペン、イニエスタは誰?みたいな・・・
まあ、動機はどうであれ、全世界がアツい気持ちになれるってのがいいですよね?? ??
そして、日本代表痛恨のドロー??ショックで当分立ち直れそうにないです・・・
といいつつも、私は最後まであきらめません!!
次の試合こそサムライジャパンの勝利を信じ応援します!!!
ただ、2時間近く集中して、応援していると腰が痛くなってきますw
生徒の皆さんも、若いときから腰はいたわってあげた方がいいですよね(笑
てことで、今回作ってみたい教材はコチラ!!
先生からも、「可愛いし、みんな作ったあとも教室で使ってますよ」と
たくさんお声をいただいております、
大人気アイテム??『ふかふかアニマルざぶとん』??です。
なんといってもCuteなスタイル!!
いつも座るイスにぴったりじゃないですか(笑
せっかく作るなら、ずっと使えるものを作りたいですもんね★
デザインはキツネをチョイス。
ブタとキツネは直線縫いだけでできるので
裁縫の苦手な生徒さんにもオススメです。
では、↓↓↓製作スタート↓↓↓
(1)まずは、本体の裁断
今回は★★“型抜き裁断タイプ”★★拡大したら、こんな感じです
本体生地のくっついているところをハサミでパッチンパッチン・・・
ほとんど裁断されているので、ほんの3分ぐらいで切り落とせます??
外側の切り取った生地は、あとで中綿として使うので忘れずに保管しておきます
特にカドは耳のツンととんがったところにフィットさせるので、超重要です??
(2)次は顔の型紙。
手順書についている型紙をつかっても、かわいいざぶとんができちゃいますが
せっかくなので、オリジナルのものを作りたいと思います♪
どんな仕上がりになるかは、後半をお楽しみに♪♪
めんどくさがりな自分はチャコペンを使うよりも
型紙を生地にセロテープでとめるほうを選択
テープでとめて、ハサミで生地を切るほうが早くできるので時間短縮にはおすすめです★
型紙を生地の上にきれいに並べたら、余裕ができます★★
あまった生地は捨てずにアレンジ用としても使えるので、エコしてるって感じがGoodですよ??
今回はここまでです?
次回、いよいよ本体を縫っていきますのでご期待ください♪